· 

揺れを抑える…

 

古民家改修の現場。


壁が少ない伝統工法の建物は地震時にどうしても揺れが大きくなる。

もともと揺れる構造だから、

揺れに対する許容量は在来工法のそれに比べると倍ぐらいの能力があるが、

揺れが大きければ大きいほど損傷が大きくなるのは、

在来工法も伝統工法も同じ。

だから、その揺れを少しでも抑え込んだ方が地震での損傷が小さくなる。


…ということで今回は、

その揺れを抑え込む方法として制震ダンパーの力を借りることにした。

 

 

…で、 ↑ は取付途中の写真。


道順も結果も一通りだった時代と違って、

今はいろんな選択肢が選べる時代。

だからこそ、どう補強するか?…という考え方が重要。


考え方がぶれなければ、道順はどうであれほぼ同じ結果にたどり着く。

 

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。