· 

突上げ窓の存在感…

 

寒い季節だったためか

 

お天気がわるかったのか…、

 

お茶事の初めには閉めてあった突上げ窓を、

 

ちょっと開けてみようか…と、

 

亭主が開けてみたら、

 

ちょうどひらひらとひとひらの雪が舞い込んできたんです。

 

 

そんな偶然にこの先簡単に遭遇できるとは思えないけど、

 

このときに感動が忘れられなくて…。

 

 

というのが、このお茶室に突上げ窓を付けた理由。

 

これだけは必ず欲しいんです…と。

 

 

…で、現場では、

 

屋根の仕舞もあとすこしとなり、

 

その突上げ窓の廻りもピカピカの銅板で包まれました。

 

 

完ぺきというのはかなり難しいんですが、

 

最近のゲリラ豪雨にもそこそこには対応出来るようにしよう…と、

 

いろいろな納まりを検討し、相談しながら決めた形です。

 

 

少々存在感のある形となりましたね。

 

 

屋根の上の話なので、

 

ピカピカが落ち着いてついてくれたら、

 

見上げることも少なくなって、

 

その存在感も少しずつ落ち着いてくると思います。

 

 

ちなに、

 

この日、打合せを終えての帰り道に、びっくりするようなゲリラ遇に遭遇しました。

 

ほんとに、バケツをひっくり返したような雨でした。

 

私が引き寄せてしまったのでしょうか?

 

 

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。