· 

冷たい一日

 

冷たい一日の始まり。

 

 

朝一で、

 

数年前にハウスメーカーとのトラブルがあって、

 

少々お手伝いした友人からの、

 

 ↓ こんな景色にほど近いマンションのリフォームのご相談があり、

 

現地確認へ。

 

 

同行者と駅で待ち合わせていると、

 

雪もちらほら。

 

 

マンションの近くに行くと、

 

さすがに風が冷たい。

 

また、風が強いので、その冷たさが増幅される。

 

 

冷たさとは別に、

 

お話はスムーズに流れましたので、

 

 

いいお話になりますように…。

 

 

続いて、改修というか、補修工事の現地打合せ。

 

 

この間めくってもらった外壁をすこし範囲を広げて解体。

 

 

彼らの活動範囲は想像を超えていて、

 

当初の工事の杜撰さが浮き彫りに。

 

 

もう少しちゃんと考えてられていれば、こんなことにはならなかったのに…。

 

…と思うものの、その業者は今はなし。

 

こんな工事をしていたから、なくなっちゃったということなのでしょう。

 

 

ただ、主構造ではない部分で、比較的簡単に傷んでいるところを交換できるのが不幸中の幸い。

 

…というか、

 

そんな部分だから、通常の納まりでは対応できない難しさがあり、

 

考えが行き届いていなかったということなのでしょうが…。

 

 

卵が先か鶏が先か?

 

技術力がないから考えた施工をしないのか、

 

考えられないから技術がないのか?

 

 

初歩的な問題なんですけどね。

 

 

で、今回は、

 

現地を見ながら、

 

大工さんといろんな方法を出し合い、相談して改修方法を決定しました。

 

 

今日は、この二箇所の寒さ・冷たさが、

 

身体を芯から冷やし、

 

このあと戻って図面を描き始めても、

 

下半身がずっと冷たく、

 

また、手先がかじかんでいるような感覚が、

 

ずっと続いた一日でした。

 

 

ひょっとして、回復力が低下している?

 

…ということには触れないようにして、

 

冷たさの回復を期待しながら、

 

そして冷たさと闘いながら過ごした一日でした。

 

 

私の中では、間違いなく、今年一番冷たかった。

 

 

昔のように手描きの時代なら、

 

図面が描ける状態ではなかった指先の状態でしたが、

 

CADでは、効率は多少落ちるものの、

 

それなりに描けるのが有難い。

 

 

そんなことを感じた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。