· 

和釘

 

和釘。

 

 

これは、巻頭(まきかしら)とか大頭巻(おおかしらまき)という呼ばれる釘。

 

 

頭を巻いてるから巻頭というんでしょうね。

 

 

高いから、今では茶室の躙り口廻りぐらいでしか使わない。

  

まぁ、手作りですからね、一本一本。

 

 

材質は鉄。

 

鉄だから錆びる。

 

木材に打ち込んで、中で錆びる。

 

錆びて断面が大きくなり、抜けなくなる。

 

 

もう一つ、

 

鉄の素材自体がやわらかめなので、

 

打ち込んだ中で釘が曲る。

 

だから抜けなくなる。

 

 

二段構えで抜けにくくなっています。

 

 

 

考えてそうなったのか偶然なのかは知りませんが、

 

よくできた話です。

 

 

ちなみに、

 

一般の住宅でも木製建具の戸車は今でも鉄くぎで打ちます。

 

ステンレスの釘やビスでは振動で抜けてしまうから。

 

さすがに和釘では打ちませんけどね。