· 

常々…

 

湊紙の時にも書きましたけど、

 

お茶室に使う材料には、

 

かつてはいくらでも手に入ったのであろうものが、

 

今は希少になっていて、

 

それ故に非常に高価となってしまっている材料が少なからず存在します。

  

 

昔は簡単に手に入ったはずのものなのに、

 

今は希少になっているから高い、というのは仕方のない部分もありますが、

 

本当にそれだけ高い金額で購入するだけの価値があるのかというと、

 

かつてはいくらでも手に入ったであろうものだからこそ、複雑です。

 

悪い言い方をすれば、

 

需要が少しばかりあって、その少しばかりの需要に間に合わせているだけだから、

 

生産性も皆無で、変に手間がかかって、高くなってしまっているだけですからね。

 

 

もう一つ、

 

茶室という建築の空間のやさしさは、

 

丸太や竹、畳などの材料の直線では表現しきれないところ生まれているものが多く、

  

これがまた職人さんの手間を呼び、

 

結果的に、茶室の高額な建設コストに跳ね返ってくる。

 

ここもやっぱり手間なんですよね。

 

 

今の時代は、人が作るより機械で作る方が安い時代ですが、

 

機械たちが作るものは、

 

直線で表現しきれない……というか、

 

特にフリーハンドで描いた線のような曖昧さが得意ではないし、

 

それなりに量がないと安くはならない。

 

 

 

ということで、

  

大きくはこの二点を何とかすれば、もっと『茶室』というものが身近なものになるはず。

 

 

あと、ほんとは一番大切な、

 

茶室独特の

 

やわしく柔らかい空間の中にあって、

 

なのに凛とした研ぎ澄まされた空気感は、

 

人間が造ってもなかなか難しいものなので、

 

ちょっと今日のお話とはかけ離れてしまうということで、

 

今日のところは棚に上げさせてもらいますね。

 

 

で、前述の二点を何とかすればいいはずなんですが、 

 

それには小手先の工夫だけでは、やっぱりとってつけたみたいになっちゃうんですよね。

 

 

だから、中途半端に部分的にいじるのではなく、

 

所謂『茶室』という建築の構成材料を整理して、考え方から組み立て直せば、

 

もう少し身近で、

 

俗っぽい言い方をすれば、ローコストな現代風のいい茶室が生まれるはずなんです。

 

 

過去にもいろんな建築家の方々の手によって、

 

そんなお茶室もたくさん建てられてきた……はずですが、

 

たぶん、時代が追い付いていなかった。

  

 

そんなお茶室は、所謂『茶室』という凝り固まった目で見ると、

 

ちょっと異質に見えてしまうこともあるかもしれないけど、

 

機能的なことをちゃんと抑えておけば、

 

使える茶室になるし、

 

そんなお茶室でも、

 

建設コストが抑えられていれば、

 

そして、ちゃんと「茶室」として考えられ、使えるものであれば、

 

十分に受け入れられるはずだと考えます。

 

 

それなのに、「茶室」は本来自由だから……という偏った論理を展開し、

 

機能的なことを無視したり、知らないのに知ったかぶりして造ってしまうから

 

ややこしいものが出来上がえり、

 

ややこしい話になってしまっている例が以外と多く、

 

そんな方からの声があちこちから聞こえてくるのは、やっぱり問題ですよね。

 

 

そこは、依頼された側の問題も大きいけれど、

 

依頼する側もすこしでいいから勉強する必要がある部分です。

 

 

ややこしくなってしまっている例は別として、

 

 

そんなお茶室のことをいろいろと考えているもんだから、

 

頭の中ではいろんな、コストを落とした茶室……なるものが、

 

もしかすると、茶室とは呼べないかも……と思うものまで含めると、

 

たくさん浮かんでぐるぐる廻っている状態です。

 

 

大切なのは、

 

機能性と、

 

部分や材料によらない茶室としてのイメージの全体像……かな。

 

  

そんないろんなお茶室は、

 

現実的なお話になることもほとんどないし、

 

そんな話を面白いと思って聞いてくれる人も周りにはいないので、

 

妄想として私の頭の中でぐるぐる廻ってばかりいるのですが、

 

 

先日、茶道に関係のある方々と吞みながらお話していると、

 

茶道人口も減っているので、

 

伝統は伝統として残す部分と非常に大切だけど、

 

底辺では、もう少し取っ付き易いものにして行くことを考えないと、

 

茶道自体が廃れてしまう

 

……というお話を聞くと、

 

 

そんなお茶室の需要もあるんじゃないかな?

 

受け入れてくれる人もいるんじゃないかな?

 

と、単純にうれしくなったり、

 

 

知り合いが頑張って茶室を作ってるけど、

 

茶室を知らない業者に頼んでしまって、

 

 

とんでもないことになってどうすることもできない……というようなお話を聞くと、

 

 

どうすることもできなくなってしまったものを、どうにかすることは難しいけど、

 

そんな砕けた考え方のお茶室なら、

 

今からでも何とかなるんじゃないかな……と考えてみたり、

 

 

私の妄想が受け入れられる日が近づいているんじゃないかな、という気持ちが強くなった、

 

……というのが、

 

長くなってしまった今日のお話です。

 

 

今日のところは、

 

イメージを具体的にお話することがいいのかどうか、その判断にも迷うので、

 

お話だけで納めさせていただきますが、

 

どなたか、そんな私のイメージに乗っかってみる奇特な方はおられませんか?

 

 

お問い合わせお待ちしております。

 

 

妄想が妄想を呼んだお話でございましたが、

 

私、まじめに考えています。