· 

小林一三記念館(3)

 

で、最後に人我亭。

 

現地の順路でいくと逆。

 

人我亭から費隠、即庵…となるが、

 

やっぱりここの見どころは即庵なんでしょうね。

 

 

 

こちらは、四畳半茶室に6畳の次の間付。

 

ここは、お茶会でお邪魔したことがある。

 

 

そのお茶会で、

 

私の建築の師匠が務めていた事務所の大先輩の方で、

 

私とも少し面識があり、

 

後に、父とも接点のあった方と久しぶりに偶然お会いして、

 

挨拶させて戴いたことがありました。

 

 

なつかしい思い出。

 

                                四畳半 縁より

                                四畳半 床の間

                                四畳半  縁

 

この踏み石も、いいね。

 

時間の経過で角が取れて来てるのかな?

 

                                 次の間 六畳

                      四畳半  躙り口

 

躙り口の高さが高い。

 

測ってないのでいい加減ですが、たぶん幅はあまり変わらない。

 

背が高いので、随分縦長に見える。

 

                       四畳半  蹲

 

薄めの石を使った蹲。

 

                      六畳前の三和土

 

犬の足跡みたいで可愛らしい三和土。

 

 

 

 

 

 

で、雅俗山荘 ↓ 。

 

旧小林一三邸。

 

 

奥の扉の向こうがレストラン。

 

今度来てみよう……といつも思うが、

 

利用したことはない。

 

 

見学に来たところは、

 

そんなところが多い。

 

 

そんなもん……かな。

 

 

 

ここの2階が、小林一三氏の資料館。

 

今回は写真無しなので、この辺で。

 

 

 

ん?

 

ちょっと待って、

 

「修復工事」……やってたかな?

 

 

 

 

 

 

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。