こっちは、費隠。
費隠の名付け親は、近衛文麿ですって。
二畳向切反故張。
道庫付き。
炉の壁側に小板は入っていないみたい。
墨蹟窓付。
だけど、墨蹟窓には外側に掛け雨戸が掛かっていたので、明かりは入らず。
明かりはもっぱら、写真の火灯窓とにじり上の連子窓から。
火灯窓の障子はセンターがずれてましたね。
で、腰張りが反古張。
なにかの連判状…だそうです。
点前座の前と左側の腰張りは白。
費隠 踏み石
小さめで丸っこい、かわいい踏み石。
費隠 蹲
扁額の字も近衛文麿。
外観
コメントをお書きください