· 

南禅寺

 

金地院から野村美術館を経て、帰路に付く。

 

 

気分転換がうまくいかなかったこともあって、

 

ふらっと、南禅寺を通り抜ける。

 

 

といっても、言ってみれば帰り道をすこしだけ遠回りした感じ。

 

 

 ↑ 三門。

 

 

三門に上れるの、知らなかったかも…と、一瞬思ったけど、

 

よく考えてみると、


なんとなく、毎回そう思ってる可能性もあるな…と。

 

 

歳のせいなのか、記憶に残り程のインパクトがないのか?

 

 

 

法堂前には、方堂をバックに記念撮影してる人が多かったので、

 

写真は遠慮しときました。

 

 

写真はないけど、

 

ちゃんとお参りして、龍の絵はちゃんと拝見してきましたよ。

 

 

で、最後に水路閣。

 

 

 

もう少し引いて撮りたいんだけど、 

 

ここも人が多くて、いい角度で撮れないんですよね。

 

この角度がやっと。

 

これでも、シャッターの瞬間、人が入って来てるし。

 

シャッターを切る直前までは人がいなかったのになぁ…。

 

 

まぁ、ここの写真も、いろんな人がUPしてるからいいでしょう。 

 

 

予想よりも外国人が少なかった印象。


あ、少ないと言っても、

見た感じ、7割ぐらいが外国人かな…。

 

こういう観光地は、

 

 日本人が行くと、なんとなくアウェー感があるから、

 

なぜか日本語が聞こえてくるとホッとするという逆転現象が…。

 

 

 

 

 

 

 

今日も ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。