· 

茶の湯への誘い 展 3

 

今回は、

 

「茶の湯 小間と広間 『風炉』」

 

 

そして、私の興味のポイントは、

 

『畳』。

 

 

真剣に見始めると、

 

ちょっと物足りない気はするけど、

 

メインの展示はこっちの方面ではありませんからね。

 

 

でも、普段こういう比較ってあまりしませんからおもしろかったです。

 

 

『炉』編…に展示してあった起こし絵図や唐紙、湊紙や

 

不審庵の組み立て式茶室も、継続して展示してありました。

 

 

あとは、 ↑ こんな感じ。

 

 

「風炉」になって、

 

涼し気になった気がします…。

 

 

でもたぶん、

 

こんな風に展示されているお道具だけを見て

 

すぐに「涼し気」…と感じるのは比較的上級者の方で、

 

普通は、あまりそういう風には感じられないかもしれません。

 

 

そんな時は、

 

お茶室に置き合わせてあったり、

 

飾られているのを想像すると、

 

すこしばかり、そんな風に感じる度合いが強まる気がしました。

 

 

少なくとも、私はそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。