· 

水栓異常

 

自宅の台所水栓の水が止まらなくなった…と家内と娘からSOS。

 

 

とりあえず、流し下の元栓を止めようと思ったが硬くて廻らない。

 

一旦、大元を止めて、応急止水し、

 

このままだと、便所も風呂もアウトなので…と、

 

その後、いろんな小道具をつかって何とか流し下の止水栓を廻して閉め、大元を開ける。

 

 

一旦固着がはずれた流し下のバルブは普通に動き出したので、

 

今後は普通に回りますよ。

 


で、その後、何とか改善しようといろいろごちゃごちゃ触っていると、

 

一瞬、かなり最悪の状態になって、全開の水が止まらない状態に。

 

廻りの冷笑が突き刺さる。

 

 

でも、出ていたのがお湯だったことで、

 

改めて水栓の構造を理解し、なるほどそういうことか…と原因を究明。

 

で、修理成功。

 

 

たぶん、このままでも、ある程度は大丈夫だと思うが、 

 

 

落ち着いてからゆっくり考えてみると、

 

そういえば、何年か前に微妙な水漏れに気が付いて、

 

もしものために…と、

 

カートリッジをネットで購入していたことを思い出して、いざ交換。

 

 

完全復活しました。

 

 

うちは、某会社の安心を買うためのメンテナンス契約に加入済み。

 

でも、

 

夜間は対象外で出張料がかかる。

 

 

明日の昼間に見に行くのは無料だが、

 

部品が必要になるとそれを発注することになるが、

 

メーカーは休みなので週明けの発注となる。

 

かつ、

 

部品代と工事費は必要で、サービスになるのは出張料のみ…と。

 

 

以前に別の問題が発生したときにも、

 

対象外の機器なので触れない…と言われたことがあって、

 

つい1ヶ月ほど前のメンテ契約の更新の時に、いろいろ文句を言ったら、

 

以前とはちがって改善されてるから…という返事を聞いたばかりだったから、

 

ちょっと腑に落ちないところがある。

 

 

このメンテナンス契約は、本当にお得なのだろうか?

 

考える必要がありそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。