カテゴリ:松山



ひとりごと · 2023/10/16
松山の二日目は、「一休庵」の見学。 私は案内役。 この一休庵は、 昨日の「茶の湯住宅推進機構」の主催者である川上さんに繋いで戴いたことで、 私がお手伝いさせていただいたお茶室です。 このお仕事で、地方でお茶室を建てるということの大変さがよく理解できました。 結局、元々の市場規模が小さく、...

ひとりごと · 2023/10/15
久しぶりに松山へ。 今回は、「茶の湯住宅プロデューサー」という資格にご縁を戴いての松山入り。 以前から、テキストの内容にも、少々意見を言わせていただいたのですが、 私のチェックに、主催者の川上さんは相当落ち込んだ時期があったとか。 今回、その話を初めて聞きました。 私は、内容をチェックしてくれ!と言われたから一生懸命見ただけだし、...

S邸茶室 一休庵 · 2020/11/29
現場打合せと材料の確認へ。

S邸茶室 一休庵 · 2020/09/11
砥部に行き、 砥部焼の洗面ボウルを調達してきました。

S邸茶室 一休庵 · 2020/06/07
地鎮祭が執り行われました。

S邸茶室 一休庵 · 2019/11/25
次の計画物件。 平面は前回の打ち合わせで大まかには決まっていて、ブラッシュアップを重ねています。 今回は主に、全体のイメージをもう少し具体的にしていただくために、 外観パースをアニメーションにして見て戴きました。  ↓ はその1カット。


S邸茶室 一休庵 · 2019/09/28
今年三度目の松山行。

古民家再生 · 2018/07/18
ご依頼で、松山での伝統耐震診断にお邪魔しました。 まずはプロペラ機で松山までひとっ飛び。

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。