カテゴリ:201804



H邸茶室 玄庵 · 2020/05/21
一畳台目半板向切向板。 向日板があるから二畳敷+半板分の広さがる。 床はなく、下座に壁床、点前座の左手壁面に亭主床ならぬ点前座の前方左手壁に花釘を打って、 花を飾れるようにしています。 親しいお客様だけをお招きするための、 先生の分身というか、宝物というか、そんなお茶室のお手伝いをさせて戴きました。...

古民家再生 · 2018/04/29
伝統構法の構造や耐震の考え方について、大学の先生にお話を伺う機会を得ました。 我々としても、秘めたるミッションの克服のための第一歩でもあります。

古民家再生 · 2018/04/28
古民家鑑定公式実技講習を開催しました。  ↓ まずは、オーナーのこのお宅についてのお話から。

古民家再生 · 2018/04/26
古民家等の歴史的建築物の活用に向けて… 昨日は ↓ へ。

ひとりごと · 2018/04/23
 ↓ でのお茶会に参加する機会を頂戴しました。

ひとりごと · 2018/04/21
クライアントからのお電話。 この地図の北って、ほんとの北?

古民家再生 · 2018/04/20
このところ、古民家等の歴史的建築物の活用に向けて、

古民家再生 · 2018/04/13
引継ぎとお願いと先日お伺した際に戴いた宿題をもって、

Y邸 · 2018/04/09
古民家再生の現場で、

大阪市 M邸 · 2018/04/07
先日、現調に行った敷地で建てられる建物の、

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。