TOP
お茶室の設計
お茶室、数寄屋の設計
お茶室、数寄屋、和風住宅・店舗の設計…実例
お茶室のこと
畳の目数の話
湊紙が…
点前座の天井
半板
茶室の現在地
簾
仮組
動線計画
空間性
これまでの仕事
これまでの仕事
パース・スケッチ集
アニメーション集
私たちのこと
建築のご相談…
お茶室のご相談…
事務所概要
竣工までの流れ
お問合せ
ブログ
最新~(全て)
ひとりごと
現場雑感
I邸2024
K邸2024
Y邸2023
I邸2023
K邸2022
K邸2021
U邸
八幡市 Ⅰ邸
S邸茶室 一休庵
K邸2019
大津市 I邸
活魚すし じねん 鰻谷南通り店
H邸茶室 玄庵
Y邸
O邸
八尾市 A食堂兼住宅
鉄板魂3104ん家
とり粋 島原店
吹田U-プロジェクト
吹田市 K邸
老舗料亭新装
豊中市 千里のお茶の間
H邸・古民家改修
S邸リフォーム
泡沫夢幻
京都市 Y邸
T
大阪市 M邸
大阪市 K邸
豊中市 O邸
京都市 学童施設
大阪市 居酒屋M
京都市・D
八尾市・Nビル
京都市・民泊計画
京都市K邸
N邸
街歩きの記録写真帳
見学
お問合わせ
TOP
お茶室の設計
お茶室、数寄屋の設計
お茶室、数寄屋、和風住宅・店舗の設計…実例
お茶室のこと
畳の目数の話
湊紙が…
点前座の天井
半板
茶室の現在地
簾
仮組
動線計画
空間性
これまでの仕事
これまでの仕事
パース・スケッチ集
アニメーション集
私たちのこと
建築のご相談…
お茶室のご相談…
事務所概要
竣工までの流れ
お問合せ
ブログ
最新~(全て)
ひとりごと
現場雑感
I邸2024
K邸2024
Y邸2023
I邸2023
K邸2022
K邸2021
U邸
八幡市 Ⅰ邸
S邸茶室 一休庵
K邸2019
大津市 I邸
活魚すし じねん 鰻谷南通り店
H邸茶室 玄庵
Y邸
O邸
八尾市 A食堂兼住宅
鉄板魂3104ん家
とり粋 島原店
吹田U-プロジェクト
吹田市 K邸
老舗料亭新装
豊中市 千里のお茶の間
H邸・古民家改修
S邸リフォーム
泡沫夢幻
京都市 Y邸
T
大阪市 M邸
大阪市 K邸
豊中市 O邸
京都市 学童施設
大阪市 居酒屋M
京都市・D
八尾市・Nビル
京都市・民泊計画
京都市K邸
N邸
街歩きの記録写真帳
見学
お問合わせ
ブログ
カテゴリ:202309
すべての記事を表示
ひとりごと
· 2023/09/30
中秋の名月
今日は中秋の名月。 YAHOOによると、中秋の名月で満月は、 次は7年後らしいですよ。 子供たちにすると、中秋の名月ってなんやねん……っていう感じかな? 我々の時代でも、耳にはしてたけど、よくわかってなかったもんね。 今でも、あんまり変わってないか…。 ということで、 あっちこっちにUPされてるけど、 2023年の 中秋の名月の満月です。
続きを読む
ひとりごと
· 2023/09/29
こんな天井…
こんな天井 ↓ のホワイエや、
続きを読む
ひとりごと
· 2023/09/25
海からの神戸港
知人からのお誘いで、 海からの神戸港を見ることに。
続きを読む
ひとりごと
· 2023/09/24
ようやく…
ようやく少しばかり暑さが和らいできた。 暑さが和らいでくると、街歩きの虫が止めきれず、 淀屋橋での打ち合わせのあと、 近辺を久しぶりにちょっと歩いてみよう…と歩き始めた。
続きを読む
K邸2021
· 2023/09/20
長いアプローチ
そして、もうひとつ、この家の特徴は、 長いスロープのアプローチ。 足の調子が気になるお母さんにとって、段差が最大の敵……と、 前面道路との段差を長いスロープで解消する案を提案したんだけど、 これをご提案したら、なぜか即刻却下。 長いスロープに違和感があったのかな…? などと考えてみたけど、 提案には自信があっただけに、...
続きを読む
K邸2021
· 2023/09/14
普通って何?
この台所の奥は、お母さんの寝室。 料理好きなお母さんが、それが一番便利がいいから……と。 そして、その更に奥には、 いつも囲まれていたいから……と、 壁一面に本が並ぶ、間口は狭いけど天井は高い本のための部屋。 そう、お母さんの寝室は、台所と本の部屋としか繋がっていないんです。 普通……という言葉で済ませてしまう便利さとはかけ離れた、...
続きを読む
見学
· 2023/09/11
小林一三記念館(3)
で、最後に人我亭。 現地の順路でいくと逆。 人我亭から費隠、即庵…となるが、 やっぱりここの見どころは即庵なんでしょうね。 こちらは、四畳半茶室に6畳の次の間付。 ここは、お茶会でお邪魔したことがある。 そのお茶会で、 私の建築の師匠が務めていた事務所の大先輩の方で、 私とも少し面識があり、...
続きを読む
見学
· 2023/09/09
小林一三記念館(2)
こっちは、費隠。 費隠の名付け親は、近衛文麿ですって。 二畳向切反故張。
続きを読む
見学
· 2023/09/07
小林一三記念館(1)
久しぶりに、小林一三記念館。
続きを読む
I邸2023
· 2023/09/07
上棟
上棟しました。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる