TOP
お茶室の設計
お茶室、数寄屋の設計
お茶室、数寄屋、和風住宅・店舗の設計…実例
お茶室のこと
畳の目数の話
湊紙が…
点前座の天井
半板
茶室の現在地
簾
仮組
動線計画
空間性
これまでの仕事
これまでの仕事
パース・スケッチ集
アニメーション集
私たちのこと
建築のご相談…
お茶室のご相談…
事務所概要
竣工までの流れ
お問合せ
ブログ
最新~(全て)
ひとりごと
現場雑感
I邸2024
K邸2024
Y邸2023
I邸2023
K邸2022
K邸2021
U邸
八幡市 Ⅰ邸
S邸茶室 一休庵
K邸2019
大津市 I邸
活魚すし じねん 鰻谷南通り店
H邸茶室 玄庵
Y邸
O邸
八尾市 A食堂兼住宅
鉄板魂3104ん家
とり粋 島原店
吹田U-プロジェクト
吹田市 K邸
老舗料亭新装
豊中市 千里のお茶の間
H邸・古民家改修
S邸リフォーム
泡沫夢幻
京都市 Y邸
T
大阪市 M邸
大阪市 K邸
豊中市 O邸
京都市 学童施設
大阪市 居酒屋M
京都市・D
八尾市・Nビル
京都市・民泊計画
京都市K邸
N邸
街歩きの記録写真帳
見学
お問合わせ
TOP
お茶室の設計
お茶室、数寄屋の設計
お茶室、数寄屋、和風住宅・店舗の設計…実例
お茶室のこと
畳の目数の話
湊紙が…
点前座の天井
半板
茶室の現在地
簾
仮組
動線計画
空間性
これまでの仕事
これまでの仕事
パース・スケッチ集
アニメーション集
私たちのこと
建築のご相談…
お茶室のご相談…
事務所概要
竣工までの流れ
お問合せ
ブログ
最新~(全て)
ひとりごと
現場雑感
I邸2024
K邸2024
Y邸2023
I邸2023
K邸2022
K邸2021
U邸
八幡市 Ⅰ邸
S邸茶室 一休庵
K邸2019
大津市 I邸
活魚すし じねん 鰻谷南通り店
H邸茶室 玄庵
Y邸
O邸
八尾市 A食堂兼住宅
鉄板魂3104ん家
とり粋 島原店
吹田U-プロジェクト
吹田市 K邸
老舗料亭新装
豊中市 千里のお茶の間
H邸・古民家改修
S邸リフォーム
泡沫夢幻
京都市 Y邸
T
大阪市 M邸
大阪市 K邸
豊中市 O邸
京都市 学童施設
大阪市 居酒屋M
京都市・D
八尾市・Nビル
京都市・民泊計画
京都市K邸
N邸
街歩きの記録写真帳
見学
お問合わせ
ブログ
カテゴリ:202311
すべての記事を表示
ひとりごと
· 2023/11/30
プライベートバース付
プライベートバース住宅…… といわれて、すぐにピンとくる人が多いのか少ないのかわかりません。 私はわかりませんでした。 プライベートバース=個人用の係留施設のことで、 プライベートクルーザーの係留施設のついた住宅です。
続きを読む
ひとりごと
· 2023/11/27
畳の目数の話
畳の目数の話……といっても、 普通の住宅では畳の目数なんて気にする人は、たぶんいないですよね。 目幅の大小も、普通はあまり気にしないと思うし、 そもそも、畳の大きさがいろいろあるってことを知らない人も多いしね。 そんな畳の目数ですが、 これが茶室になると、ちょっと気になる…人もいる(という書き方にしときますね)。...
続きを読む
ひとりごと
· 2023/11/25
ショールーム
LIXILのショールームでタイルの色柄をチェックしてきました。
続きを読む
見学
· 2023/11/23
ガウディ・サグラダファミリア展
ガウディとサグラダ・ファミリア展。 東京でやってた時から、 東京まで見に行こうかな…と思っていたガウディ・サグラダファミリア展に、 先日ようやく行けました。
続きを読む
ひとりごと
· 2023/11/20
照明…
そうそう、 先日のパーティーのあったホテル。 下で見たときに、すごいダウンライトの数だな……と思ったんだけど、 吹抜の上から見ると、 ↓ こんな感じ。
続きを読む
ひとりごと
· 2023/11/18
干菓子
徳島のお土産に、 かわいい箱の、和三盆の干菓子を頂戴しました。
続きを読む
ひとりごと
· 2023/11/17
水無瀬神宮 献茶式2
燈心亭を見学後、 拝服席が始まったので、まずは拝服席でお呼ばれ。 場所は、 ↓の客殿の中。
続きを読む
ひとりごと
· 2023/11/16
水無瀬神宮 献茶式1
燈心亭と待庵が見れるから…とお誘いを受け、 水無瀬神宮での官休庵の献茶式に行ってきました。 正確には、「土御門天皇祭献茶式」だそうです。 水無瀬神宮は、 承久の乱で敗れ、隠岐に流されて崩御した後鳥羽上皇を祀るために、 上皇の遺勅に基づいて、水無瀬の離宮跡に建てられた御影堂が前身。 のちに、土御門天皇と順徳天皇の神霊も合祀され、...
続きを読む
ひとりごと
· 2023/11/13
パーティ
コロナが出現して以降久しぶりのパーティー。 コロナ以降、2年ぶり、2回目ぐらい。 で、今回は、 初めてきた ↓ こんなところで。
続きを読む
ひとりごと
· 2023/11/08
マチカネワニ
マチカネワニとは、 豊中市の待兼山丘陵で骨の化石が見つかった 30~50万年前ころに日本に生息していたワニのこと。 待兼山は、大阪大学の敷地内あるいはその周辺なので、 大阪大学総合学術博物館にその骨の化石が展示されています。 そのマチカネワニは、「マチカネくん」というキャラクターになっていて、 一応、北摂では有名です。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる