カテゴリ:H



H邸茶室 玄庵 · 2020/05/21
一畳台目半板向切向板。 向日板があるから二畳敷+半板分の広さがる。 床はなく、下座に壁床、点前座の左手壁面に亭主床ならぬ点前座の前方左手壁に花釘を打って、 花を飾れるようにしています。 親しいお客様だけをお招きするための、 先生の分身というか、宝物というか、そんなお茶室のお手伝いをさせて戴きました。...

H邸茶室 玄庵 · 2019/12/16
最終確認…というと、 なんだか厳しい目で確認しに行ったように聞こえるかもしれませんが、 お庭が完成してからまだ現地を見れていなかったので、 年末のご挨拶も兼ねて、見せて戴きにお伺いしました。

H邸茶室 玄庵 · 2019/11/23
習礼のときには、まだ工事が残っていたお庭も、

H邸茶室 玄庵 · 2019/11/02
昨日のつづき。 竣工写真の撮影でしたが、 昨日はお茶室内部の私が撮った写真。 今日は水屋廻りの写真をすこしだけ。 いずれも竣工写真ではなく、ただの私のスナップです。 ご了承ください。

H邸茶室 玄庵 · 2019/10/31
今日は、 簾をかけ、ちゃんと準備をした状態で、 内部の竣工写真を撮っていただきました。 撮って戴いた写真は、すべてを撮り終わってからご紹介させていただきますが、 まずは私の下手な写真で。

H邸茶室 玄庵 · 2019/09/15
クライアントとの腰張りの打合せのため、 お休みの日の現場へ。 長らく打合せしてきて、 ちゃんと現地で最終確認の上で決定です。 今日はお休みの日だから、当然職人さんはいない。 だから、現場のあちこちをしげしげとゆっくり確認。 現場の確認は当然のこととして、 もうひとつ確認した項目は、今後の私への課題。 内容は、言えません。

H邸茶室 玄庵 · 2019/09/10
以前にかいたかもしれませんが、 今回は外の妻壁には扁額を掛けられない…というか、 掛けてもほとんど見えないため、 その位置に関しては、いろいろと思案しておりました。

H邸茶室 玄庵 · 2019/09/07
施主さんに合った、小ぶりでかわいらしい鞍馬の石を見つけてきたので、 沓脱石を入れ替えますね。 …と以前から聞いていて、 昨日、たまたまその入替に立ち会いました。

H邸茶室 玄庵 · 2019/09/03
以前使っていた置き水屋は、 この度の茶室の新築で出番が大きく減少します。 だから、寄付きとなる部屋の物入に収納。

H邸茶室 玄庵 · 2019/09/01
少しづつ壁の範囲が増えてくる。 開口部と壁の対比がバランスする。

さらに表示する

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。