見学


見学 · 2025/03/30
當麻寺は、612年に聖徳太子の弟、麻呂子親王が創設した万法蔵院がはじまりの白鳳天平様式の大伽藍を有する古刹。 古代の三重塔が東西一対で残る全国唯一の寺で、弘仁時代に弘法大師が真言密教の教えを伝授して以降、真言宗の霊場となっている…と。 今回は、そこにある石州が造築した茶室「双塔庵丸窓席」を見学。...

見学 · 2025/02/23
先日の展覧会で呈茶を戴いたあと、 組立小間を拝見。 最初、 あれ?躙り口の矩手に貴人口があったかな?…とちょっと疑問に思い、 以前のお茶室を思い出しながら躙り口から中の様子を伺う。 小間内部は、台目切りの三畳…? あれ?間取りが違う。新しいのを作ったのかな? 続いて浮かんだそんな疑問を頭の中で整理しながら、躙り入る。 中に入り、...

見学 · 2025/02/22
「黒い美術」を観る。

見学 · 2025/02/06
展覧会へ。 一緒に行った知人が茶道具に目を光らせている横で、 突然あらわれた興味津々の展示に…見入る。

見学 · 2024/12/09
真珠菴をあとにし時計を見ると、 ひょっとするとまだ拝観しているところがあるかもしれない…という時間。 慌てて調べると、黄梅院い間に合うよう。 あそこは、雰囲気が数寄屋で、好きなんですよね。 …で、ちょうど歩き始めた方向だし、向かう。 間に合いました。 そして、紅葉がきれいでした。

見学 · 2024/12/06
今年もギリギリ間に合って、 大徳寺の特別拝観へ。 今年は、まずは真珠庵。 目当ては、庭玉軒。


見学 · 2024/06/12
「半床庵茶室と露地見学」に参加してきました。 変に肩肘張らずに、 すごく自然に見学させて頂けたのが心地よかったです。 写真も自由だったので、 そこそこに撮ったんですが、 SNSには…と、仰っていましたので、 今回は、 一般配布されているリーフレットのお写真を拝借いたしました。

見学 · 2024/05/12
「茶の湯 小間と広間 『炉』」

さらに表示する

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。