千里のお茶の間 … 2014年

マンションの一室を和室に改装するという小さなリノベーション工事です。

規模は小さいですが、いろいろ考えどころのある中身の濃い工事となりました。

 

現地調査にお伺いしたときに、

その雰囲気の部屋に違和感なく和室を埋め込むための要素として古材の利用を提案しました。

古材は、たまたまぴったりの材料が見つかり、梁と障子を使用しました。

とてもいい具合に元々のリビングルームと新しい和室を結び付けてくれています。

自然素材の潜在能力が心地よさを助長してくれました。

 

もっと詳しく見たい方は → こちら

 

施工 : 有限会社 comfort life

左官 : しゃかん かとう屋

造作材 : 株式会社 寺本木材

 

 ※20160329 

大阪の住まい力アップ 第4回リフォーム・リノベーションコンクールにおいて、

千里のお茶の間』が 特別賞(住みこなし)に選出されました。

 

※写真をクリックすると他の写真を見ることができます。

※初回提案時のパースのアニメーションです。最終形とは若干異なります。


 

  • 「日本の伝統」誌 2014年9月号に掲載していただきました。

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代数寄屋建築の住宅・店舗の設計依頼、ご相談、お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。